LaFruitiereJapon
5 フランス南部、プロヴァンス地方で収穫される希少価 値の高い、赤いマスカットをピューレに加工していま す。繊細で柔らかな味わいが特徴です。商品名称のマ スカットルージュは、品種名ミュスカルージュからの造 語です。 ■無加糖 / pH: 3.7 / Brix: 22° ■フランスプロヴァンス産ミュスカルージュ種 ■収穫期: 9月~10月 Muscat rouge(ミュスカルージュ) Red musca(t レッドマスカット) マスカットルージュ 1kg Pomme verte(ポムヴェルト) Green apple(グリーンアップル) 青リンゴ グラニースミス種はすっきりとした酸味が特徴です。ピ ューレ加工に最も適切な時期に収穫し、皮をむき粉砕 してメッシュフィルターにかけています。夏は暑く、冬は 適度に寒いロワール渓谷(ロワール地方)の風土が、青 リンゴの栽培に適しています。 ■無加糖 / pH: 3.4 / Brix: 13° ■酸化防止剤(アスコルビン酸): 0.2% ■フランスロワール渓谷産グラニースミス種 ■収穫期: 8月後半 1kg シャラント地方はメロンの産地として有名です。肉厚な 赤肉メロンは、その甘さと瑞々しさが特徴です。収穫後 に皮と種を取り除き、粉砕してピューレに加工していま す。 ■加糖: 10%/ pH: 6.5 / Brix: 21° ■フランス産シャラント種 ■収穫期: 8月~9月 Melon(ムロン) Melon メロン 1kg Mirabelle(ミラベル) Mirabelle plum(ミラベルプラム) 西洋スモモ ミラベルはロレーヌ地方を代表するフルーツで、PGI (地理的表示保護)の認証を受けています。世界の年 間生産量の約70%がロレーヌ産で、黄金色の上品な甘 さの西洋スモモです。 ■無加糖 / pH: 3.7 / Brix: 20° ■酸化防止剤(アスコルビン酸): 0.1% ■フランスロレーヌ産 現地種 ■収穫期: 9月後半 1kg フランス産のキウイを、皮をむき粉砕してメッシュフィル ターにかけています。フィルターを通るサイズの種は残 っています。 ■加糖: 10%/ pH: 3.3 / Brix: 21° ■フランス産 現地種 ■収穫期: 2月 Kiw(i キウイ) Kiwi キウイ 1kg フランス南部のプロヴァンス地方・スペイン産のヴィオ レット種を、完熟期まで待ってから収穫しピューレに加 工しています。フランス原産の黒イチジクは、甘みの強 さが特徴です。 ■無加糖 / pH: 4.3 / Brix: 18° ■フランス・スペイン産ヴィオレット種 ■収穫期: 9月 Figue(フィグ) Fig(フィグ) イチジク 1kg ローヌ渓谷(南フランス)産の果肉が真っ赤な桃で、酸 味が強くすっきりとした味わいが特徴です。フランスで は「ブドウ畑の桃」とも呼ばれ、ブドウ畑の隣で栽培し ていた桃が赤くなったという逸話もあるそうです。 ■加糖: 10% / pH: 3.6 / Brix: 19° ■酸化防止剤(アスコルビン酸): 0.1% ■フランスローヌ渓谷産 現地種 ■収穫期: 7月 Pêche sanguine(ペッシュサンギーヌ) Blood peach(ブラッドピーチ) 赤桃 1kg Poire(ポワール) Pear(ペアー) 洋梨 ウィリアム種はフランスで最も美味しいと言われている 品種です。収穫期までしっかりと管理し、収穫後に追熟 させていて、香り高い深い味わいと果肉感の強さが特 徴です。 ■無加糖 / pH: 3.7 / Brix: 13° ■酸化防止剤(アスコルビン酸): 0.3% ■フランス・スペイン産ウィリアム種 ■収穫期: 8月後半 1kg ローヌ渓谷(南フランス)産に限定して生産してきました が、異常気象による収穫不足を受け、2022年生産分よ り産地にイタリアとスペインが加わりました。ほどよい酸 味と甘さが特徴で、皮ごと粉砕してメッシュフィルター にかけているため、天候・収穫状況などによりロット毎 に色合いが異なります。 ■加糖: 10% / pH: 3.7 / Brix: 19° ■酸化防止剤(アスコルビン酸): 0.1% ■フランス・イタリア・スペイン産 現地種 ■収穫期: 7月 Pêche blanche(ペッシュブランシュ) White peach(ホワイトピーチ) 白桃 1kg 250g
RkJQdWJsaXNoZXIy MTEzNTMx